歯周病になりやすい人
- 2023年7月3日
- 歯周病
こんにちは!歯をまもる歯科です。
今回は歯周病になりやすい人についてお話したいと思います。
歯周病になるには、さまざまな要因があります。
一つひとつが直接的な原因というわけではなく、いくつかの要因が重なった時に、
歯周病のリスクは高まります。今回は要因をお持ちの方に絞り、
ご紹介いたします。
歯周病になりやすい人
・歯を磨かない人
歯にプラーク(歯垢)が付き、口の中が細菌でいっぱいになります。
このような人は間違いなく歯周病のリスクが高まります。
歯周病は生活習慣病ですので、何にも増して日々の生活習慣が大事になります。
歯みがきや、お口の中のケアは歯周病だけではなく、虫歯予防の基本と言えます。
・たばこを吸う人
歯周病にとって喫煙のリスクはとても大きなもので、危険因子の代表とも言われています。
吸う人は吸わない人に比べて、歯周病になりやすく、進行速度も速くなります。
なおかつ、治療しても治りにくいことも分かっています。
主な理由は、下記とおりです。
・歯茎の血行が悪くなり、歯茎に酸素や栄養が十分にいきわたらない。
・歯茎の抵抗力が弱まり、細菌と戦う白血球の働きが半滅し、免疫力が低下。
・唾液の分泌が抑えられるため、プラークや歯石が付きやすい。
・糖尿病の人
糖尿病になると歯周病になりやすい昔から言われています。
それは、口の中の渇きに関係しています。高血糖になると、唾液の分泌が減り、
口の中が乾いてきます。そうなると、白血球の機能が低下して、歯周病菌が増殖してきます。
そのため、糖尿病の人が口の中のケアを怠ると、簡単に歯周病になってしまいます。
口をポカンとあけている人
口の中は粘膜でできており、唾液でおおわれているので、細菌が付きにくい状態になっています。
口を開けていると、口の中が乾燥するため、白血球の機能が低下し、歯周病菌が
増えます。鼻が悪い人で、慢性的に口呼吸の人も要注意です。
歯ぎしりをする人
歯ぎしりをすると、歯に力がかかり、歯や歯茎へのダメージが歯周病を悪化させます。
歯ぎしりには3つ種類がありますが、最も悪いものが、歯を横にスライドさせる歯ぎしりです。
・歯を横にギシギシとスライドをする歯ぎしり
・くいしばり
・歯をカチカチさせるタッピング
歯は垂直方向(縦方向)の力には100kgまで耐えられますが、横からの力には弱く、
歯ぎしりで歯周組織にダメージを与えてしまいます。
歯並びが悪い人
歯並びが直接の原因になるわけではなく、歯みがきやケアがしにくことでプラーク(歯垢)
が残ります。プラークはやがて唾液成分と混ざり、歯石となることで歯周病につながります。
また、歯並びは年を重ねると悪くなる傾向があります。
歯が外側に開き、若いときは綺麗な歯並びだったが、50歳を過ぎて歯の間に隙間がうまれる人が多くなります。
この場合も歯を磨きにくくなり歯周病のリスクにつながりますので注意が必要です。
歯周病は日本人の8割の人が感染していると言われ、歯周病は徐々に進行するため、自覚症状がないまま、歯科医院で言われて初めて気づく人も多いです。
仮に歯周病ではなかったとしても、定期健診やクリーニングを受けにいらして下さい