むし歯の原因『4つの輪 』
- 2025年11月13日
- 未分類
むし歯ができる原因を、みなさんは知っていますか?
むし歯は、「歯質」「細菌」「糖質」「時間」という4つの要因が重なることで発生すると言われています。
これを ニューブランの4つの輪 と言います。
歯質:歯の強さのこと。歯の表面の質をエナメル質と言いますが、エナメル質の薄さや密度には個人差があります。
細菌:虫歯の原因となる菌(ミュータンス菌)
糖質:食べ物や飲み物に含まれる糖分を細菌が利用して、むし歯の原因となる成分を作り出します。
時間:食べ物や飲み物を口にしてから、歯を磨くまでの時間がむし歯の発生に関わります。
「脱灰」の時間が長いほど歯が溶けだし、むし歯になってしまいます。
◎4つの要因が重ならない様にするための予防法
①食習慣として、甘い物の食べ過ぎに注意する
②だらだら食べをやめる
③歯科医院で定期的に検診を受ける
④フッ素塗布
⑤セルフケアを身につける
これらの習慣を意識して日々の食生活・歯みがきに気を付けることで、むし歯の発生のリスクを大幅に減らすことができます。
意識をしてむし歯になりにくい口腔環境を作りましょう。




